各省庁が提出した平成30年度予算の概算要求総額を発表した

財務省は6日、各省庁が提出した平成30年度予算の概算要求総額を発表した。一般会計総額は29年度当初予算比3・6%増の100兆9586億円。高齢化で社会保障費が膨らみ、4年連続で100兆円の大台を超えた。ただ、国の借金返済にあてる国債費の要求が低金利で減少したため、29年度の要求額(101兆4707億円)に比べ5121億円減った。

http://www.maniado.jp/community/netapost.php?DOJO_ID=799
http://cogoole.jp/searches/blog_detail/883/46306

 社会保障費などの政策経費は4・3%増の77兆1372億円と過去最大だった。重点施策に配分する特別枠はほぼ上限の3兆8583億円。省庁別では、厚生労働省が2・4%増の31兆4298億円、防衛省は2・5%増の5兆2551億円と最大だった。財務省は今後の査定で要求総額を3兆円程度圧縮する考え。教育無償化など必要額を示さず項目だけを要求した「事項要求」分もあり、厳しい予算編成を強いられる。

 概算要求の総額は29年度要求に比べ減ったものの、大きな要因は想定金利の引き下げによる国債費の圧縮によるものだけに、今後の財政運営には懸念も残る。政府は従来、想定金利を高めに設定し、緊急時の財源に余裕を持たせてきたが、その余地が狭まるためだ。

http://cogoole.jp/searches/blog_detail/883/46305
http://www.68newspaper.net/article_detail.php?article_id=6435

 30年度要求では、想定金利を要求段階で過去最低の年1・2%とした。29年度要求は1・6%だった。

 近年は金利の大幅な変動がなく、実際の金利と想定金利の“差額”が、多額の国債費の使い残しとなり、補正予算の財源に充てられてきた。ただ今後は使い残しが出る余地が少なくなり、大災害時などの追加財政需要に対応しにくくなる恐れがある。(中村智隆)